中高一貫校に通うメリット・デメリット
中高一貫校に通うメリット・デメリット
中高一貫校に通うことはメリットとデメリットの両方があります。他の学校と異なる点がいくつかありますので、中高一貫校への進学を考える際にはいろいろな角度から中高一貫校について考えてみましょう。自分自身に合った学校に進学すること・学習スタイルを確立させることが大切です。
中高一貫校に通うメリット
高校受験がない
中高一貫校の最大のメリットは、高校受験がないということです。中学で受験をしたあとは大学受験まで受験勉強がないため、勉強の他にも、部活動やボランティア、留学など色々なことに時間を割くことができます。そのため、本来であれば高校受験のための対策の時間を他のことに使うことができます。そのため、学校の勉強以外のことにも目を向けることができるため、中高一貫校生時に幅広く様々な経験を積むことができます。10代のうちに様々な経験やいろいろな分野の学習ができることが中高一貫校に通うメリットのひとつであると言えるでしょう。
6年でカリキュラムが構成されている
中高一貫校では、中学校3年、高校3年と区切らず、6年というスパンで学習計画が立てられています。多くの中高一貫校では、高校2年生までに高校範囲3年間分を終わらせ、1年間大学受験に向けた勉強をします。そのため、しっかりと受験勉強に取り組むことができます。また、体系的に学習できるカリキュラムを採用しているケースが多いため、一度勉強した分野をまた勉強しなおす、ということがありません。体系的に学習できるため、同じ分野をまとめて学習することができます。一つの分野に対して一度で学習しきり、そして受験勉強に向けた勉強も学校の授業で学習できることが中高一貫校に通うメリットのうちのひとつです。
同じくらいの学力を持つ生徒が集まっている
中高一貫校は、中学入試を突破した同じくらいの学力を持つ生徒が集まっているため、生徒に合った授業でスピーディーに効率良く学力を伸ばすことができる点もメリットとして挙げられます。授業の難易度が高すぎる・易しすぎるということがありません。授業も学習のレベルに合わせた授業で自分の学力に合った学習を進めることができます。そのため、分かっている問題に対して丁寧すぎる解説がなされる、ということがないため、効率的に学習を進めることができます。
先生の質が高い
また、中高一貫校では学校ごとに先生を採用しているため、それぞれの校風に合った先生、難易度の高い授業を行える質の良い先生が多く、カリキュラムが充実しています。学校が目指す生徒像を指導するのに相応しい先生が揃っているため、理想とする講義を受けることのできる可能性が高いという点もメリットであると言えます。
大学への合格実績が高い
中高一貫校は、大学への合格実績が高い学校が多いという点もメリットとして挙げられます。私立大学の付属中高一貫校では大学受験なしで大学に進学できたり、学校の伝統や卒業生の活躍などにより指定校推薦の枠が充実していたりします。
6年間を通して友達ができる
中高一貫校は、多感な思春期を6年間同じ学校で過ごすことで、一生の友達をつくることができるというメリットもあります。中学校・高校と学校が変わってしまうと、環境の変化に加えて対人関係も変わり、不安に思うことが増えたりもしてしまいます。中高一貫校では、校風に示されているような生徒像に沿った生徒が集まっているため、自分に合った、自分と同じ志を持つ生徒が集まる可能性が高いと言えるでしょう。
中高一貫校に通うデメリット
中だるみしてしまう
中高一貫校では、高校入試がないため、中だるみにより6年間の間で学力に差ができてしまうことがあります。学校の中では補修テストをしたり選抜クラスを作ったりして対処している学校もありますが、一度つまづいてしまうと、ハイスピードでレベルの高い授業についていけず、中だるみしてしまい落ちこぼれてしまう可能性があるということがデメリットとして挙げられます。中だるみを防ぐためには、まずは学校の授業しっかりと受けることが大切です。学習をする際には、『中高一貫校で落ちこぼれないための勉強方法』を参考に勉強を進めていきましょう。
モチベーションを保つことが難しい
中高一貫校では、高校受験がないために学習に対するモチベーションを維持することが難しい点がデメリットと言えます。学習に対するモチベーションが上がらなかったり、家庭学習が思うように進まない場合は、『中だるみで落ちこぼれにならないために学習法を見つめなおそう』に記載されていることを実践してみましょう。常にクリアできる目標を設定し、達成するということを繰り返していくということが大切です。
授業の進度がはやく難易度が高いためついていけない
中高一貫校は授業の進度がはやく、授業の難易度も高いという点がメリットでありデメリットでもあります。一度ついていけないことがあると、そこから授業についていくことが難しく、授業が理解できないという状況に陥ってしまいます。また、体系的に学習が進むため、一度つまづいてしまうとそこから先が全く分からないというケースもあります。さらに、知識が未定着のまま進んでしまうと同じような分野を再度学習することが少ないため、知識を補填することができなかったり、足りていない部分を発見することができないという点がデメリットであると言えます。授業はスピーディーに進んでいきますから、予習・授業・復習のサイクルを確立させ、分からない問題や理解が難しい単元にであったときにすぐに対策していくということが重要です。
テスト範囲が広い
定期テストも広範囲で難易度が高いため、テスト勉強に時間がかかってしまいます。授業をしっかり理解して常に予習・復習ができていないとテストで高得点をとったり、順位をキープすることが難しい点がデメリットとして挙げられます。そのため、テスト前に急に勉強をはじめるのではなく、毎日コツコツと学習を重ねていくことができれば、テスト期間でも焦らずに学習をすることができるでしょう。勉強の計画の立て方については、『中高一貫校に通う生徒のための勉強計画の立て方』を参考に、自分に合った勉強を計画的に進めていきましょう。
宿題が多い
授業がスピーディーに進み、演習が課題として出題されることも多くあります。予習・復習に加えて宿題をこなさなければならず、宿題を終わらせることでいっぱいいっぱいになってしまい、内容をきちんと理解することまで手が回らなくなってしまうという状況に陥ってしまうこともあります。授業が理解できなければ宿題に時間がかかってしまうので、まずは授業で分からないことがあればすぐに解決していくようにしましょう。当塾では学校の宿題の対策も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
通学に時間がかかる
中高一貫校は様々な場所から生徒が集まります。そのため、通学に時間がかかってしまう場合もあります。通学に時間がかかってしまうと、家庭学習の時間が削られてしまったり、自分の時間がなくなって心に余裕が持てなくなってしまったりすることもあります。通学の時間に単語を覚えたりと、通学の時間を効率的に活用していきましょう。
当塾での取り組み
中高一貫校は先に述べたように、授業の進度も早くテストの範囲も広いため、中高一貫校在学において塾は必要か?でも触れていますが、塾に通うことで効率良く中高一貫校での授業をより理解し、内容を深め、定期テスト対策をしっかりと行うことができます。当塾では、様々な講座と対策で、理解がより深まるよう学習を進めてまいります。当塾で開講されている講座は、完全1対1の個人授業で完全オーダーメイドのそれぞれにあった授業をおこなっております。また、当塾の開講講座は、オンラインでも受講可能なため、通塾の時間や手間を省き、勉強しなれた環境で学習を進めることができます。
まとめ
前述した内容の他に、中高一貫校の校風に合わない場合も、基本的には6年間同じ学校に通うことになります。校風に合っていれば6年間楽しい学校生活が送れますが、偏差値だけでなく通う本人にあった学校を選ぶことが大切です。中高一貫校は、中高一貫校にはメリット・デメリットどちらもありますが、性格や素質などを見極め、本人に合った学校選びができれば、メリットを活かした学校生活が送れることでしょう。中高一貫校に合格するためにしっかりと学習を進めていきましょう。
講座案内:学校対策 先取りコース【英語・数学】
学校の先取りにとどまらず、各種英語資格の対策も可能です。また、中学英語修了後は大学受験を見据えた授業になります。
【数学】
学校での学習を復習として活用することにより定着率を高めていくことが可能です。単元学習が終わり次第、受験指導に移ります。