現代文の指導方針

早速ですが、大学受験における現代文とはどのような科目でしょうか。私は、「方法論を身につけ、それを活用して対処する」科目だと考えております。
傍線部の具体例を答えなさいという問題を例にとって考えましょう。そもそも、具体例とは何でしょうか。私は「ほぼイコールのもの」と定義しています。

なぜそうなるか。
たとえば、果物の具体例はリンゴですが、リンゴも果物の一種である以上、両者はニアリーイコールで結べます。したがって、具体例はほぼイコールのものという定義が成り立つのです。 このような考え方は普遍的なものです。特定の文章でのみ使えるといった類のものではありません。
どのような文章であっても活用できる考え方なのです。そういった考え方を知り、出題された問題に当てはめて対処するというのが受験の現代文でしょう。

ただ、これは現代文に限った話ではありません。
英語でも数学でも同じで、普遍的な原理を用いて処理していくのだと思います。

おそらく、このような原理の普遍性を見つけ、楽しめる受験生が強い受験生なのでしょう。そうなるための授業が私の現代文講座です。入試で現代文を使う人も使わない人も、本質を楽しめるしなやかな学力を中高一貫校専門塾エスコットで共に養っていきませんか。

 

講座案内:受験対策 薬学部対策講座【数学】

【数学】
薬学部など、数学ⅠAⅡBで受験する理系の受験生のための講座です。 全範囲の基本をしっかり押さえた上で、目指す大学のレベルに合わせた指導をさせていただきます。