中学生が個別塾で指導を受ける意義とは何か
参考書や勉強のための動画や学習アプリなど、今や塾に通わずとも勉強するためのコンテンツは簡単に手に入れることのできる時代です。勉強しようと思えば、いくらでも自分で勉強できるツールがあります。このような状況の中で、中学生が個別での指導を受ける意義とは、何なのでしょうか。中高一貫校生に塾が必要な理由については、コチラもご参照ください。
ひとりひとりと向き合うことができる
中学生になると、小学生で学んだことをベースとして、知識を高めていくための大切な時期となります。新しい友人ができたり、新しい学校の先生とであったりと今までとは環境が大きく変わります。環境の変化は精神的にも肉体的にも様々な変化をもたらします。その中で、浮足立ってしまったり、不安に駆られることがないように、ひとりひとりをしっかりと見守ることができるのが個人塾の特徴です。学校や集団塾と異なり、生徒側からも、自分だけと向き合ってもらえているという安心感を持つことができます。中学生という多感な時期に、1対1だからこそ信頼関係を築きあげることができるという点が、中学生が個別塾で指導を受ける意義であると言えます。
ペースメーカーとしての役割
中高一貫校生は、厳しい受験戦争を勝ち抜いて合格を勝ち取って進学しています。受験で勉強漬けの毎日から解放されたことで、勉強の次の目標が定まらず、その結果中だるみしてしまうというケースを多く目にします。中高一貫校は6年間という長いスパンの中で最終的には大学受験に向けての学習に励みます。6年間自分だけで勉強をし続けてモチベーションを保つことが難しいというのは想像に難くありません。中だるみさせることなく、適度な努力を継続できるようにサポートしていく。学校の先生も集団塾の先生も、1人1人に対してそこまで手厚いサポートはすることができません。1対1の個別塾だからこそ生徒にしっかりと寄り添い続けることができるのです。常にペースメーカーとして学習をサポートしていくことが中学生が個別塾で指導を受ける意義ではないでしょうか。
的確な課題の提示
中高一貫校は授業のスピードも早く学習の難易度も高いため、ひとりで予習・復習をこなすことすら容易ではありません。出題される課題の量も多く、それらをすべてひとりでこなすことができたとしても、課題をとりあえず提出することでいっぱいいいっぱいになってしまいます。ひとりで宿題をこなしたうえで定期試験の勉強などもしなければならないとなると、とてつもない時間を要することになるでしょう。限られた時間の中で学習を効率的に学習を進めるためにも、講師がその都度、学校の授業の進度や生徒の理解度に合わせてサポートしていくことができることが個別指導の意義であると言えます。仮に集団塾に通塾していたとしても、自分のペースに合っていなくてはかえって本人の負担になってしまいます。塾に追われてしまって学校の授業が疎かになってしまっては本末転倒です。ひとりひとりにしっかりと寄り添い、的確な課題を提示できるという点が中学生が個別塾で指導を受ける意義として挙げられます。
当塾での取り組み
当塾では、完全1対1の個別指導で、ひとりひとりに合わせた完全オーダーメイドの授業を行ってまいります。学校対策につきましては、予習メインの先取りコースと、学習の足りないところを補っていくフォローアップコースがあり、学習の状況に合わせた授業が受講可能となっております。また、中高一貫校で多く採用されている、プログレス、ニュートレジャー、バードランド、体系数学の対策も行っております。そのため、学校の教材と異なるテキストのために、塾で学習をしているにも関わらず、学校の成績アップに直結しない、ということが起こりません。また、教室での授業と同様の授業をオンラインで受講することができます。通塾の必要もなく、全国どこからでも授業を受けることができ、効率的に学習することができます。オンライン授業につきましてはコチラをご覧ください。
まとめ
中学生で個別指導を受ける意義とは、中だるみをすることなく学習のモチベーションを保ち続けるために、的確な課題と指導を受けることができることではないでしょうか。
講座案内:ワンポイント講座 思考力養成講座(5回完結)
比較的易しい記述問題を題材にして、授業を進めます。上記のような普遍的原理に基づいて解答を作成していきます。地頭を鍛えたい中学生や新傾向の大学入試共通テストの対策を始めたい受験生におススメの講座です。