数学(幾何分野)が中々出来ない生徒さん向けの勉強法

幾何分野がなかなかできない生徒さんには共通点があります。幾何分野を得意にするための勉強法を用いて数学の幾何分野を得意にしていきましょう。数学ができない学生向けの学習法も参考にしてみてください。

定義を大切に勉強する

幾何分野は、中高一貫生からすると最初のうちは中学受験の算数と変わらないものが多く、軽視しがちです。そのため、図形を扱うにあたって大切な概念をまとめて勉強するために油断してしまい、曖昧にしてしまったがために後から困ってしまうといったケースをよく目にします。例えば、直線・半直線・線分の違いは何か、ねじれとは何か、を正確に理解していないと後々になって分からなくなってしまうということも起こってしまうので、定義を大切に勉強していく必要があります。今まで学習した単元で曖昧に覚えてしまっているものがあれば再度しっかり学習しておきましょう。定義をしっかりと定着させておくと解けるはずの問題を落としてしまうということがなくなり、定期テストでも安定した点数を取ることができます。

パターンを覚える

中学校の幾何は証明が一大テーマとなっています。一見難しいような問題でも、型に当てはめることができれば解ける問題がほとんどです。きちんとパターンを覚えてそれを活用できるように演習していきましょう。そのためには問題を見てどの型を使えばよいか見極める力をつける必要があります。いろいろな証明の問題を解いて、まずは慣れていきましょう。問題を見て型がパッと思い浮かぶようになるまで学習を積み重ねていきましょう。
また、完結な書き方を覚えていないと言い詰まってしまうことがあります。日頃から、無駄なことを書かない・必要なことはきちんと書くといった、過不足ない書き方を目指して日頃学習していきましょう。

模式化する

特に立体図形など、図形をみたときにイメージを膨らませながら解くという解き方がありますが、そもそもイメージがなかなか沸かないため計算で解けるようにするので、全体より部分部分に注目することが大切です。図形をみたそのままとらえるのではなく、いろいろな視点から見てみましょう。必要な部分にフォーカスをあてて自分にとって分かりやすい模式化をしてから問題を解くようにしましょう。

当塾の取り組み

当塾では学校対策を行っております。授業の先取りをする先取りコースと復習がメインのフォローアップコースがあり、生徒さんの状況に合った適切な授業を受講することができます。また、中高一貫校で多く採用されている体系数学の対策も行っております。1人1人に合わせた完全オーダーメイドの授業で幾何分野の対策を行います。さらに、当塾では教室と同様の授業をオンラインでも受講可能です。通塾の必要もなく勉強し慣れた環境で学習を進めることができます。オンライン授業についての詳細につきましてはコチラをご覧ください。

まとめ

中学受験の内容とさほど変わらないからといっておざなりにせずに、幾何分野の学習を丁寧に行い、証明問題は演習を積み重ねて過不足なく証明できるように訓練していきましょう。また、図形は注目すべき箇所を抜粋して模式化してから解く習慣を身につけ、幾何分野の学習に励んでいきましょう。代数分野が苦手な方は、『数学(代数分野)が中々出来ない生徒さん向けの勉強法』を参考に幾何分野・代数分野ともに学習を進めてみましょう。

講座案内:学校対策 フォローアップコース【英語・数学】

【英語】
学校の授業進度を毎回確認し、試験日程にあわせた学習カリキュラムを作成した上で授業を進めていきます。

【数学】
どの単元の学習が不十分なのかを見極めて、抜けている内容を補っていきます。学校の進度に十分に追いつくことができれば、先取りコースに変更していくのが理想的です。