効率の良い英検対策

効率の良い英検対策

受験や就職で英検を英語力の証明として活用される方も多いのではないでしょうか。しかし、どのように対策を進めていけば良いのか悩んでいる方や、何から手をつければよいのか分からない方もいらっしゃるかと思います。そのような方向けに、英検の対策を効率的に進めるための方法をいくつか紹介していきます。

語彙力を高める

英検3級までに必要な語彙数は約700〜1,200単語で、語彙力さえついていれば合格できることもあります。また、英検1級に必要な語彙数は約10,000単語です。どの級の勉強を始める場合であっても、単語帳を1冊は用意して繰り返し学習することが大切です。

過去問題を利用する

英検の公式サイトには、3年分の過去問題が掲載されています。英検の過去問題を解いてみて、正答率と苦手な分野をまず把握しましょう。苦手な分野が分かれば、その単元を重点的に学習します。本文内で分からない単語が出てきた場合はすぐに辞書を引き、分からない単語をなくしていくことも大切です。

長文対策

長文がはやく読めるようになるためには日々の積み重ねが大切です。
文の構造を把握しながら、読みにくい文章はくり返し読み、訓練していく必要があります。また、英検には文法の問題は出題されませんが、文を正しく理解するために文法は必要不可欠のため、文法のテキストを1冊用意し、学習すると良いでしょう。

リスニング

リスニング問題が苦手であれば、シャドーイングや音読をしましょう。「言えるものは聞き取れる」というように、単語を覚える時も音を意識して覚えるとより効率的です。シャドーイングする前に、知らない単語や熟語は覚えること、文章を把握し、意味を考えながらはやく読めるようになるとより効果があります。

ライティング・英作文

英作文も急に書けるようにはなりません。まずは短文から練習し、徐々に長文も書けるように訓練します。長文対策をする際に、文構造をきちんと理解するとライティングもできるようになります。日本語訳を見て正確な英文が書けるように学習しましょう。

 

英検の勉強はもちろんご自宅でも可能ですが、適切で効率的な学習を進めるために、当塾では二週間で英検取得のための対策ができる講座を開講しております。

詳しくはコチラをご覧ください。

開講講座:ワンポイント講座 二週間完結・定期試験対策ゼミ【英語・数学】

【英語】
単発的に数回の授業で定期試験対策を行います。また、英語は資格試験の対策も可能です。ご相談ください。

【数学】
単発的に数回の授業で定期試験対策を行います。 定期試験の範囲を一通り学習する、 もしくは試験までの時間が少ない場合でも最大限に得点を上げられるよう指導させていただきます。